【相手問わず】プレゼントの考え方

Better than Expected

5月の第2日曜日は母の日、6月の第3日曜日は父の日です。

お母さんやお父さんに何かしらのプレゼントをあげる方は多いのではないでしょうか?

しかし、

プレゼントに何をあげれば良いかわからない

方は多いのではないでしょうか?

誕生日プレゼント、クリスマスプレゼント、母の日、父の日、敬老の日、結婚記念日、結婚出産祝いなどなど。

これだけ沢山のプレゼントをあげるタイミングがあります。

そんなプレゼントをあげる時に、何をあげたら喜ばれるかを考えていきます。

この記事では特定の相手を決めません。

相手を問わず、プレゼントを選ぶ際の考え方や判断基準を紹介します。

プレゼントの意味

そもそもプレゼントを上げるのはなぜでしょうか?

それは

特別なお祝いをしたい

からです。

あげる相手にとって、そのイベント、その日は特別です。

そんな相手を祝う形としてプレゼントを贈るのではないでしょうか。

特別感

特別な事というと少しプレッシャーになってしまうかもしれません。

しかし、これがとても大切です。

皆さんは普段から友達にプレゼントを渡していますか?

会う度にプレゼントを渡していたり、お祝いしたりする場合、誕生日はもっと印象に残る事をしなければいけません。

なぜならその人にとってその日は特別だからです。

無意識にも誕生日や自分に関連するお祝い事は考えてしまうものです。

特別な日に特別な事をしてお祝いするというのが、一般的なプレゼントをするタイミングです。

無くても良い

お祝いという事であれば、プレゼントでなくても「おめでとう」を伝えれば足ります。

本来プレゼントは気持ちを形にしているだけであって、無くても良いものです。

プレゼントが無くても、

  • お祝いしたいという気持ち
  • 相手に喜んで欲しいという想い

が大切です。

何かを贈らなくても、

  • 母の日に電話をする
  • 父の日に肩を叩く
  • 奥さんの誕生日にいつもやってくれている事をしてあげる
  • 結婚祝いに友人とランチに行く

形に残る物でなくても全く問題ありません。

ポイントは特別な事であることです。

プレゼントを選ぶ基準

上記の気持ちを持ちながらも、とはいえプレゼントを贈ることは多いです。

ここからは、プレゼントを選ぶ際に相手が喜んでもらえる物がどんな物かをご紹介します。

必要な物、欲しい物

一番の王道です。

当然ですが、相手が欲しいと言っているものをあげると喜ばれます。

相手を喜ばす為にプレゼントがあります。

このプレゼントがわかれば予算に合わせてプレゼントして問題ないでしょう。

わからない場合

サプライズを考えていたり、欲しいものを聞いても答えてくれなかったりすることもあります。

年配の方に多いですが、「欲しい物なんてない」という方もいます。

そんな時は

  1. 一緒に買い物に行って探る
  2. 他の人に聞いてもらう
  3. 好きな物を買ってあげる

このように考えると良いでしょう。

サプライズであれば1,2を試行錯誤して下さい。

欲しい物が無いという方には、一緒に買い物に行ったり、ショッピングサイトを見たりして意見を聞きながらプレゼントしましょう。

それでも相手は十分喜んでくれるので安心して下さい。

長く使っている物

プレゼントする相手の身の回りを見てみましょう。

きっと長年使ってきた物があるはずです。

使い古されて、見た目が汚いからプレゼントしてあげたいと思うかもしれません。

しかし、その方にとってそれは愛着があり、使い勝手が非常に良い物のはずです。

これに代わる物をプレゼントするのは勇気が入ります。

しかし、あなたがそれをプレゼントしたいと思うなら是非してあげて下さい。

身近で見ている愛する人から頂いたプレゼントであれば、長く使っている物に代わって愛してくれるでしょう。

物を大切にする様な方であれば、その先10年以上大切に使ってくれるはずです。

むしろあなたがプレゼントしなければ、あと10年使うかもしれません。笑

使って欲しい物

私が一番オススメするプレゼントがこの「使って欲しい物」です。

  • 自分が使っていて、すごく良かった
  • 私の趣味に興味を持って一緒に遊びに行こう
  • 美味しかったから、食べて欲しい
  • あまりアクセサリーを付けないけど、絶対に似合う
  • 私が気に入った

このようなプレゼントは選びにくいことは事実です。

しかし、相手にとって新しい価値観を提供することになります。

それも愛する人からプレゼントされた物です。

必ず興味を持ってくれます。

それから趣味が変わったり、嗜好が変わったりしていきます。

なのでプレゼントする方は、

相手が嫌がる未来は見ずに、それを受け入れてくれた素敵な未来を想像して下さい。

あなたが好きな物を気に入ってくれている相手の姿を思い描いて下さい。

必ず良いキッカケになります。

素敵なプレゼント間違いなしです!

自身では買わない物

少し「長く使っている物・使って欲しいも物」と被りますが。

自分で買う程欲しい訳ではないけど、気になるもの

ありませんか?

それはプレゼントしやすい物です。

  • まだ使えるけど、一つのボタンが機能しない家電
  • テレビで評判になっていた有名店のお菓子
  • 行ってみたかったレストラン
  • 自ら買うほどではなかった趣味の道具
  • 気になってたけど買ってなかった化粧品

考えたら沢山あるはずです。

少しリサーチも必要ですが、自身では買わない・買えなかった物はとても良いプレゼントです。

努力した結果がわかる物

お孫さんが敬老の日におじいちゃん、おばあちゃんへ一生懸命2人の絵を描きます。

お世辞にも上手とは言えません。

しかし、2人にとってはこれ以上ないプレゼントではないでしょうか。

漫画ワンピースでチョッパーがヒルルクにあげたキノコがあります。

そのキノコは毒キノコでしたが、ボロボロな姿になって取ってきたチョッパーの気持ちがヒルルクにとっては何にも代え難いプレゼントだったでしょう。

このように努力をした結果がわかるプレゼントは、どんな物であっても喜んでもらえます

  • 不器用な男の子が彼女の為に女性物の洋服屋さんへ行く
  • 普段料理をしない旦那さんが奥さんの為に料理を振る舞う
  • 驚かせようとサプライズを企画してくれる

結果として上手くいかなかったとしても、その想いに胸を打たれます。

プレゼントに一番大切なのは相手を喜ばせたいという気持ちです。

まとめ

今回紹介した基準を参考にして、プレゼント選びをしてみて下さい。

間違いなく喜ばれるので、是非ともコメントをお寄せ下さい。

相手のことを祝ってあげたいという気持ちが大切です。

特別な物がなくても、その想いがあれば喜んでくれるはずです。

是非自分なりに工夫して、プレゼントを考えてみて下さい。

別記事で、相手毎の具体的なプレゼントを紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました