皆さんは洗面台の掃除はどうされてますか?
- 定期的に掃除している
- 気が向いたらしているの
- 水の流れが悪くなったらしている
タイミングは人によって様々です。
そんな洗面台の掃除方法に、「答え」を示します!
今回は洗面台を掃除するタイミングと方法をご紹介します。
結論からお伝えすると、この「マーナ」の「ポコ」というスポンジを使って行います。
なぜこのスポンジを使うべきなのか、掃除するタイミングはいつなのかを説明していきます。
是非最後までご覧下さい!
なぜ汚れるのか
洗面台は毎日使用している場所です。
毎日使用する所なので気付いたら汚れています。
そもそも、なぜ洗面台は汚れるのでしょうか。
水で流していれば汚れは付かないのでは?
以前までの私はそんな呑気なことを考えていました…。
しかし、洗面台は汚れていきます。
その主な原因は「水垢」です。
- 朝起きて顔を洗う
- 帰ってきて手を洗う
- 歯を磨く
これらの行為は全て水を出して洗面台を利用しています。
それも「毎日」です。
他にも
- お父さんの髭剃り
- お母さんの化粧落とし
- 子どもたちのうがい
などなど。
洗面台で髪を乾かしている家庭では髪の毛もたくさん落ちているのではないでしょうか?
日常的に使っている洗面台は
- 水垢
- 髪の毛
- 歯磨き粉
などで汚れやすい場所の一つです。
掃除の頻度
毎日利用している洗面台ですが、どの程度掃除をしていますか?
生活の中で
- 掃除機をかける
- 洗い物する
- 風呂掃除をする
ことは比較的よく行われています。
しかし、洗面台の掃除をする事は少ない傾向にあり、思い付いたらやる程度で放置されているのではないでしょうか。
我が家でも丁寧に時間を掛けて掃除する事は、水の流れが悪くなってから行う程度でした。
解決方法
ではどうしたら日頃から洗面台を清潔に保てるのでしょうか。
それは「洗面台にスポンジを置く」ことです。
たったそれだけで洗面台を清潔に保つことができます。
その中で意識すべき点が3つあります。
気づいた時にやる
「洗面台が汚れているな」と気が付いても
「まぁ今度でいっか」と後回しにしていました。
スポンジを洗面台に置くことで気付いた時にやる
ことが可能です。
なぜなら目の前にスポンジがあるので汚れを擦ることができます。
どのことにも共通していますが、思い付いたら即行動することが大切です。
その為にも洗面台にスポンジを設置するようにしましょう。
お風呂用と分ける
洗面台に置いて欲しい理由の2つ目が、風呂掃除用と区別して欲しいからです。
私の自宅でも以前まではお風呂用のスポンジと併用していました。
しかし、お風呂掃除のスポンジは洗面台付近になく、収納扉の中やお風呂場に置いてありました。
これでは一つ目の「気づいた時にやる」ことができません。
色々な所で使用して、どこにしまったかわからなくなる可能性も出てきます。
風呂用と洗面台用はスポンジを分けて、どちらも気づいた時にすぐ掃除ができるようにしましょう。
置かない
3つ目は、スポンジを洗面台に直接置かないという事です。
それだけで置いている所に水垢が溜まり汚れの原因となります。
そもそも洗面台にはあまりスペースがなく、石鹸を置く場所がある程度でしょうか。
ハンドソープの底面も何もしなくても汚れていきます。
ただ気づいた時に掃除をする為には、洗面台に置く必要があり矛盾のように聞こえます。
が、ご安心ください。
答えはスポンジを「浮かせる」です。
浮かせる事で汚れを見つけたときに掃除できる、且つ衛生的に保つことができます。
マーナのスポンジ「POCO」
以上の3つを踏まえてオススメするのが、最近よく雑貨屋さんでも見かけるようになった「マーナ」の「POCO」というスポンジです。
スポンジとしての耐久性も中々優れているものの、なんといっても吸盤によって洗面台に取り付けられる機能性、デザイン性が気に入っています。
歯磨き粉やホコリなどが洗面台に付いていたら「サッ」とこのスポンジで洗っています。
水垢汚れが目立ってきた時は、洗剤を使って時間をかけて洗います。
目に付いた時はこのスポンジで直ぐに洗う事を習慣にしています。
ちなみに、自宅では白色のスポンジを使って洗面台に合うようにしています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、気付いたら汚れている「洗面台」の掃除方法についてご紹介しました。
キッチンとは異なり省スペースが求められる洗面台。
そのまま汚れを放置しては衛生的に良くありません。
その分このスポンジは
- すぐに手が届く
- 衛生的
- オシャレ
の三拍子揃っています。
掃除は気づいた時にやる。
是非使ってみて下さい!
コメント